2024.01.31 12:38BWVS 大絶叫の対決 レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビーストウォーズアゲイン より、“BWVSー05 大絶叫の対決” です。 キングダムからレガシーにかけてリメイクされたビースト戦士たちを、よりアニメデザインに寄せたプレミアムフィニッシュ仕様で、さらに当時に対決セットをイメージした2体セットでリリースしていくシリーズの第5弾。 サイバトロンの“諜報員 ラットル” と、デストロンの“空中戦闘兵 テラザウラー” のセットが発売されました。 本来は昨年12月に発売予定でしたが、なぜか一月延期で1月の発売に。 以降、玉突き状態になるのかと思いきや、第6弾の逆心の対決(ダイノボット VS タランス)は予定通りだったので、2組の対戦が同時に勃発する事態になりました。 ただでさ...
2024.01.29 13:04創彩少女庭園 佐伯 リツカ・水着 レビュー 今回のレビューは、1/10スケール 創彩少女庭園 より、“佐伯 リツカ【水着】” です。 1年生トリオのトリを務めるリツカの水着姿がついに登場。 これにて、1年生トリオの衣装3パターンはコンプリートとなります。 今回も一般販売の通常版、公式ショップ限定のドリーミングスタイルを連続リリースというかたち。 いつも通り2種まとめて、あとついでに夏に発売されたけど紹介する機会のなかった、“アフタスクール リツカのカラオケ & レコーディングセット”も、併せてレビューしていきます。 季節感のわからない女、リツカ(笑)。 真冬に水着とは、なかなかのストロングスタイルです。 ともあれ、これでシリーズ初期メンバーである1年生トリオの展開は一段落というところな...
2024.01.25 03:34HG 水星の魔女 MS拡張パーツセット1 レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGTWFM 水星の魔女 MS拡張パーツセット1” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” より、ベネリットグループ御三家がそれぞれに誇る最新鋭機、ダリルバルデ、ガンダム・ファラクト、ミカエリスの2期(シーズン2)での再登場時の姿を再現できる拡張パーツがセットになって、プレミアムバンダイ限定で発売されました。 ダリルバルデにガンダム・ファラクト、ミカエリス。3機とも1期でお役御免かと思いきや、ちゃんと2期でも登場してくれましたね。 しかもそれぞれに新装備でパワーアップ。 というか、1期の決闘ではみんなけっこうボロボロにされたので、よく直したなと思うのですが。それとも2号機とかだろうか? 最...
2024.01.20 13:37ESD ショックウェーブ & スタースクリーム レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アーススパーク より、“ESDー06 DX ショックウェーブ” と、“ESDー08 DX スタースクリーム” です。 前回に引き続き、昨年11月に発売されたアーススパーク デラックスクラスシリーズより、今回はディセプティコンの2大幹部、“ショックウェーブ” と、“スタースクリーム” を、一緒にレビューしていきます。 オプティマスとメガトロンの共闘も話題のアーススパークですが、いずれは決裂か? というような雰囲気もちょっと漂ってきてますね。 やはりゴーストという組織がかなり怪しい。 頭の固いオプティマスは信じきっているようですが、メガトロンは疑い始めている様子。 今回のメガトロンはかなりまともというか、すっかり丸く...
2024.01.18 11:31ESD ナイトシェード & グリムロック レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アーススパーク より、“ESDー05 DX テランナイトシェード”と、“ESDー07 DX グリムロック” です。 現在放送中の新作アニメ、“トランスフォーマー アーススパーク” に登場するトランスフォーマーたちの完全変形トイ、デラックスクラスシリーズから、今回は地球生まれのトランスフォーマー、テランの1人、“ナイトシェード” と、オートボット、ダイノボットのリーダー、“グリムロック” を一緒にレビューしていきたいと思います。 アーススパークのデラックスクラスシリーズの第2弾として、11月に4種発売されたもののうちの2種を今回はレビュー。 発売月の11月から年末にかけては諸々手一杯だったので後回しにしていたアスス...
2024.01.14 13:19HGUC ホビー・ハイザック レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGUC ホビー・ハイザック(A.O.Z REーBOOT版)です。 “機動戦士ガンダム 逆襲のシャア” に登場した、武装や戦闘用OSが取り除かれ、民間に払い下げられてスポーツや娯楽目的で使用されているモビルスーツ、“RMSー116H ホビー・ハイザック” が、藤岡建機氏によってリデザインされた A.O.Z REーBOOT版として完全新規でHGキット化。 福岡にあるGUNDAM SIDEーFで先行販売されていたものが、この度プレミアムバンダイでも発売されました。 ホビー・ハイザックなのにA.O.Z REーBOOT版? なんで? と思いましたが、そもそもホビー・ハイザックはハイザック・...
2024.01.12 11:36メガミデバイス Chaos & Pretty クイーン・オブ・ハート レビュー 今回のレビューは、1/1スケール メガミデバイス より、“メガミデバイス21 Chaos & Pretty クイーン・オブ・ハート” です。 ファンタジー要素を盛り込んだメガミデバイス、Chaos & Prettyシリーズより、“女王型 クイーン・オブ・ハート” が発売されました。 赤ずきんからのグランマは同勢力(?)への流用でしたが、今回のアリスからのクイーン・オブ・ハートは敵対勢力への流用という、ちょっと珍しいパターンかも。 Chaos & Prettyもこれで6人めになるわけですが、1人だけなんか仲間外れにされそうな・・いや、そんなことないか。 そもそもアリスの物語でアリス以外の女性キャラというとハートの女王以外とくに思...
2024.01.07 11:16HG ガンダムルブリスアノクタ レビュー 今回のレビューは、1/ 144スケール ハイグレード より、“HGTWFM ガンダムルブリスアノクタ” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” の外伝となるコミック作品、“機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート” に登場するモビルスーツ、“AVPー03 ガンダム・ルブリス・アノクタ” が、HGガンダム水星の魔女シリーズに登場。 プレミアムバンダイ限定で発売されました。 現在も月刊ガンダムエースにて連載中のヴァナディースハートは、アニメのprologueで描かれたヴァナディース事変から5年後のA.S. 106の地球を舞台にした物語。 ちなみにアニメ本編がそこからさらに16年後のA.S. 122の話です。 アニメの放送終了からすでに半年が経...
2024.01.05 13:33TFーCF デスザラス レビュー新年明けましておめでとうごさいます。 2024年、令和6年の初めましてでございます。 新年早々、立て続けに大変なことが起こりましたが、我がほうは今まで通り、変わりない日常を過ごせていることを幸運と思い、変わらぬ姿勢でこの先も進んでいきます。 そんなわけで新年1本めのレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“【Hasbro社クラウドファンディング商品】トランスフォーマー ジェネレーションズ TLーCF2022 デスザラス です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマーV” に登場したデストロンの“破壊大帝 デスザラス” が、Hasbro社クラウンドファンディング トランスフォーマーの第3弾として登場。 2023年最後を飾る超大型アイテムと...