2023.05.31 07:35TL ジェネレーションセレクト マグニフィカス & コアクラス サウンドブラスター レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“ジェネレーションセレクト マグニフィカス” と、“TLー29 サウンドブラスター” です。 ディセプティコンの “追放者 マグニフィカス” が、レガシー ジェネレーションセレクトで登場。 日本ではタカラトミーモール限定で発売されました。 そして同じくディセプティコンの “情報参謀 サウンドブラスター” は、レガシー エヴォリューション コアクラスで登場。 こちらは一般販売となりました。 今回はその2つをまとめて紹介したいと思います。 マグニフィカスは、オートボットの科学者、パーセプターのリカラーキャラですね。 元ネタは、オリジナルトイの復刻シリーズ、トランスフォーマーコレクシ...
2023.05.28 04:06FAG 金剛 レビュー 今回のレビューは、ノンスケール フレームアームズ・ガール より、“FAG 金剛” です。 本家フレームアームズ、“FA 金剛” を擬人化(美少女化)した“FAG 金剛” が、久々の完全新規造形で発売されました。 完全新規造形のFAGとしてはマガツキ以来、およそ2年と3ヶ月ぶりですね。 展開が遅い、もうオワコンだなどと言われることもあるFAGですが、たしかに新規造形にこれほど間が開くと不安になる気持ちもわからないではない・・ まぁ、バリエキットはちょこちょこ出てるんですけどね。 ただ最近はマガツキ系を擦り過ぎてる感もあるからちょっと食傷気味というか。 ともかくも久々の完全新規、否が応にも期待は高まります。 さて、今回の元ネタである本家FAの金剛はその名...
2023.05.25 09:33BD チーター レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビースト覚醒 より、“BDー02 デラックスクラス チーター” です。 実写映画最新作、“トランスフォーマー/ビースト覚醒” に登場するマクシマルの戦士、“チーター” が、ビースト覚醒メインライン、デラックスクラスシリーズで発売されました。 初代ビーストウォーズでレギュラーメンバーの一角を担い、その後もいろいろなシリーズでリメイクされているチータスことチーター。 ビースト覚醒への出演も当然というところでしょうね。 しかし、すでに予告PV、スタジオシリーズ版で確認されているものと、このデラックスクラス版とではロボットモードのビジュアルがまったく違う・・ 今回のデラックスクラス版は、それこそ初代ビーストウォーズに登場...
2023.05.22 06:06創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・夏服】Black Canvas レビュー 今回のレビューは、1/10スケール 創彩少女庭園 より、“結城 まどか【桃桜高校・夏服】Black Canvas” です。 創彩少女庭園 ✕ ZOZOTOWN。 創彩少女庭園初の本格企業間コラボキットとして、日本最大級のファッション通販サイト、ZOZOTOWNとコラボした夏服姿のまどか、“結城 まどか Black Canvas” が発売されました。 創彩はすでに、カプセルトイや100均で販売されているミニチュアなど、他社の小物系製品とちょくちょくコラボしていますが、キットそのものをコラボしようとして発売したのはこれが初めて。 しかもZOZOとのコラボですよ。 ファッションとプラモなんて、対極の位置にあるもんだと思ってた・・ まぁそういう感覚も、もはや...
2023.05.20 05:28BD バンブルビー レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビースト覚醒 より、“BDー01 デラックスクラス バンブルビー” です。 実写映画最新作、“トランスフォーマー/ビースト覚醒” に登場するオートボットの若き戦士、“バンブルビー” が、ビースト覚醒デラックスクラスシリーズで発売されました。 映画公開に先駆けて様々な形態のトイが発売されているビースト覚醒。 いわゆるメインラインと呼ばれる、スタンダードな変形トイシリーズもこれまで通り発売されることになります。 前回のバンブルビー(映画のほうね)のときはスタジオシリーズに組み込まれるようなかたちだったので、今回もそのようになるのだろうと思っていました。 実際、先行してスタジオシリーズで発売されるものが発表されましたか...
2023.05.18 04:36SS レーザービーク & ランブル レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー スタジオシリーズ より、“SSー101 レーザービーク” と、“SSー102 ランブル(ブルー)” です。 ディセプティコンの情報参謀、サウンドウェーブの部下が実写、初代アニメから1人ずつ、揃ってスタジオシリーズ コアクラスで発売となりました。 今回は2つまとめてレビューしていきます。 実写映画第3作、ダークサイドムーンに登場した“尋問兵 レーザービーク” と、初のアニメ映画作品、ザ・ムービーに登場したカセットロン(ディセプティコン ミニカセッツ)の“特殊破壊兵 ランブル” が、実写とアニメの枠を越えて夢の共演・・いや、どっちもなんかおかしくない? レーザービークは本来の鳥型メカの姿ではなく、ピンクのバンブルビー...
2023.05.16 09:01AZ ブレードライガー レビュー 今回のレビューは、1/72スケール ZOIDSーゾイドー より、“AZー01 ブレードライガー” です。 ゾイド生誕40周年を記念したアニバーサリーキットシリーズが始動。 第1弾として、アニメ第1作後半の主人公機である“RZー028 ライオン型 ブレードライガー” が、発売されました。 ゾイドそのものの誕生は1982年。トミーが開発したゼンマイ駆動する組み立てキットをアメリカの現地法人、トミーコーポレーションが “ZOIDS” として発売したのが最初です。 日本でも “メタボニカ” の名称で発売されましたが振るわず、翌年の1983年、欧米市場と名称を合わせ、“メカ生体 ゾイド” としてあらためてシリーズ展開。 それが日本におけるゾイドシリーズの正式な...
2023.05.10 09:38ビースト覚醒 覚醒チェンジアーマーセット レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビースト覚醒 より、4月発売の覚醒チェンジシリーズ連続レビューの最後。 オートボット戦士がメカビーストをアーマーとして纏う、覚醒チェンジアーマーセット2種を紹介していきます。 覚醒チェンジアーマーセット、日本展開は中途半端に中断・・というか終了か? してしまったサイバーバースで発売されたスパークアーマーシリーズのビースト覚醒版といったところでしょうか。 スパークアーマーシリーズではビークルが変形してアーマーになりましたが、今回はビースト覚醒にちなんでメカビーストがアーマーに変形します。 もちろんトイオリジナルの設定、ギミックとなっているはず。 スパークアーマーシリーズはちょっと興味があったのですが、結局手に入れる...
2023.05.07 05:52ビースト覚醒 覚醒チェンジセット レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビースト覚醒 より、4月に発売された、覚醒チェンジセット3アイテムをまとめて紹介したいと思います。 ビースト覚醒関連トイのおおまかなカテゴリについては、前回ざっと触れましたが、そのなかでももっとも需要が高いだろうと思われるのが、タイトル名を関した “覚醒チェンジシリーズ” 。 さらに4つに細分化されるうち、“覚醒チェンジセットシリーズ” は、それぞれ単独でも発売されている “覚醒ウエポン” と “覚醒チェンジ” を文字通りセットにしたものになります。 もっとも、覚醒ウエポン、覚醒チェンジともに単品発売はされないセット独自のものになっており、間違って同じものを買ってしまうという失敗は起きないので安心(?)です。 お...
2023.05.05 05:18ビースト覚醒 覚醒ウエポン & 覚醒チェンジ レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビースト覚醒 より、4月に発売された覚醒ウエポン2アイテム、覚醒チェンジ2アイテムをまとめて紹介したいと思います。 8月に日本での公開も決定した実写映画最新作、“トランスフォーマー/ビースト覚醒” 。 登場キャラクターの一部についてはすでにスタジオシリーズでの発売が決定していて、わりと早い段階で予約も始まっていたんですが、どうやらそのほかにも関連トイはいろいろ発売されるようなのに日本ではアナウンスがない・・と思っていたところに、一気にやってきましたね。 情報解禁となったのは、第1弾が発売される4月15日のおよそ1ヶ月前。 通常、発売の半年ほど前に情報解禁、予約開始となるなかで異例のスピード・・まさにサプライズでし...
2023.05.04 04:36HGAC ヴァイエイト・シュイヴァン & メリクリウス・シュイヴァン レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGAC ヴァイエイト・シュイヴァン & メリクリウス・シュイヴァン” です。 “新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー GーUNIT” より、OZプライズの攻撃用試作型モビルスーツ、“OZー13MSX1BーS ヴァイエイト・シュイヴァン” と、同じく防御用試作型モビルスーツ、“OZー13MSX2BーS メリクリウス・シュイヴァン” が、プレミアムバンダイ限定のハイグレードアフターコロニーで発売されました。 ガンダムW本編でOZが開発したMSとして登場したヴァイエイトとメリクリウス。 OZに拘束された5人のガンダム開発者がトーラスをベースに開発した機体で、攻撃特化型のヴェイエイトと...
2023.05.03 04:49SS フォーレン レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー スタジオシリーズ より、“SSー100 フォーレン” です。 実写映画第2作、“トランスフォーマー/リベンジ” より、原初のトランスフォーマーの1人にしてディセプティコンの創設者、“フォーレン” が、記念すべきスタジオシリーズ100番めのアイテムとして発売されました。 G1アニメベースのリメイクトイをリリースしていく、いわゆるジェネレーションラインとは別に、実写映画版のキャラクターのリメイクを扱うシリーズとして2018年にスタートしたスタジオシリーズも、約5年でついに100アイテムを数えることになりました。 いやぁ、まさかこんなに長く続くシリーズになるとは思いもしませんでした。 ただ、当初はアニメのジェネレーショ...