2021.04.26 07:04ER センチュリオンドローン レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“ER EXー22 デラックス センチュリオンドローン” です。 ウォーフォーサイバトロントリロジーシリーズ初となる拡張アクセサリセットが登場。 海外ではHasbro Pulseで発売されたものが、日本ではタカラトミーモール限定のER EXシリーズで発売されました。 ウエポナイザー ブラントのリカラーとなるセンチュリオンドローンに、ウォーフォーサイバトロントリロジーシリーズで発売されている各キャラクター用の追加武装などなどをセットした豪華パッケージが登場しました。 こういった拡張パーツセットが正規で発売されるのって、聞いたことがないんですが、ひょっとして初めてですか? ウォーフォーサイバトロン...
2021.04.24 06:34ER パラドロンメディックス & ブルーストリーク レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“ER EXー20 パラドロンメディックス” と、“ER EXー21 ブルーストリーク” です。 ウォーフォーサイバトロントリロジーのサブシリーズとして展開する“ギャラクティック オデッセイ コレクション” 。 その第1弾として登場したオートボットの“看護員 ラチェット” と、“看護師(?) ライフライン” がセットになった“パラドロンメディックス” 、そして海外でも限定発売となった同じくオートボットの“狙撃員 ブルーストリーク” 。 日本ではともにタカラトミーモール限定発売となった2商品、3キャラクターを今回はまとめてレビューしていきたいと思います。 まずは、“ギャラクティック ...
2021.04.21 08:15メガミデバイス × アリス・ギア・アイギス 兼志谷 シタラ Ver.ガネーシャ レビュー 今回のレビューは、1/1スケール メガミデバイス ✕ アリス・ギア・アイギス より、“A2.2 兼志谷 シタラ Ver.ガネーシャ” です。 “成子坂のかしましオタク” こと “兼志谷 シタラ” が、満を持して超大型の専用ギア、“ガネーシャ” を纏った本来の姿(?)でついに登場。 メガミデバイス史上最大ボリューム、最高価格にて発売されました。 メガミ × アリス・ギアのコラボキットとして、我妻 楓に続く2人めに選ばれたシタラでしたが、本来の専用ギアであるガネーシャはあまりも巨大過ぎるということで、その発展型という名目でコンセプトを引き継ぎつつ小型化されたカルバチョートが新規にデザインされたという経緯があります。 そもそもなんでキット化が難しいキャラを...
2021.04.14 06:24アニマギア7 レビュー 今回のレビューは、バンダイキャンディの食玩シリーズ、“アニマギア” の第7弾、“アニマギア 7” です。 素体となる “ボーンフレーム”、外装の “ニックカウル”、シールの “ブラッドステッカー” の3要素からなる、組み替え可能なフルアクションキット食玩シリーズの第1章最終となる第7弾が発売されました。 テーマは『最大・最強・最長』!! いやはや、第1弾が発売されたときには、こんなに長く続くシリーズになるとは思いませんでした。 正直、すぐ終わるだろうと思ってたので、こんなふうにレビューを書くのも3回くらいだろうとタカを括っていたのに・・(笑) いや、もちろん好きで書いてるんですけどね。 2041年の4月1日からはアニメもスタートするようですし、となる...
2021.04.10 05:17ZW ゼノレックス・バスターXA レビュー今回のレビューは、1/35スケール ZOIDS ゾイドワイルド より、“ZW58 ゼノレックス・バスターXA” です。 新ギミック、ゼノエヴォリューションシステムによって進化する共和国の新型ゾイド、“ゼノレックス” 。 近接戦闘に特化した “シザースXA” に続き、遠距離戦闘特化の“バスターXA(ゼノエヴォリューションアサルト)” が登場しました。 今回は、本体とのセット商品である “ZW58 ティラノサウルス種 ゼノレックス・バスターXA” 、オプション単品の “ZW57 ゼノエヴォリューションアームズ バスターユニット” 、そして同時発売となった “ZW56 コアドライブウエポン ツインパイルバンカー” も併せてレビューしていきます。 現在判明して...
2021.04.06 09:27KD ラットトラップ & チーター レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー キングダム より、“KD-02 ラットトラップ” と、“KD-03 チーター” です。 “ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー” に登場したマクシマルズ(サイバトロン)の“諜報員 ラットトラップ” と“密林巡視員 チーター” が、ウォーフォーサイバトロントリロジー最終作、キングダムで発売されました。 ともあれ、やはり前回のオプティマスプライマル=コンボイのように、それぞれ日本名のラットル、チータスと呼ぶほうがしっくりきますね。 なので、前回同様本文中はラットル、チータス呼びしますのでご了承を。 さて、日本では約24年前に放送されたビーストウォーズですが、基本シリアスな海外原作版に較べ、日本版は本筋こそもち...
2021.04.03 14:00KD オプティマスプライマル レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー キングダム より、“KDー01 オプティマスプライマル” です。 ウォーフォーサイバトロントリロジー3部作の最終作、“キングダム” が遂にスタート。 トップバッターを飾るのは、“ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー” の自称主人公、コンボイこと “マクシマルズ司令官 オプティマスプライマル” です。 ビーストウォーズの日本での放送からおよそ24年、あのビースト戦士たちが本格リメイクされる日が来ようとは・・ 日本での放送当時、僕はまだ大学生でしたね。 小学生になるかならないかくらいのときに初代アニメとトイに触れ、その後2010、ヘッドマスターとトランスフォーマーとともに成長してきた少年も、いつしか別のことに...