GS ゴッドネプチューン レビュー

 今回のレビューは、トランスフォーマー ジェネレーションセレクト より、

“GS ゴッドネプチューン” です。


“ビーストウォーズⅡ(セカンド) 超生命体トランスフォーマー” に登場した

“宇宙海賊シーコンズ” が、

合体戦士 “ゴッドネプチューン” 名義の5体セット商品で、

オリジナルトイ同様に本家シーコンズのリカラー+αの内容で、タカラトミーモール日本国内限定のジェネレーションセレクトに登場しました。


 本家シーコンズのほうは、タートーラーとガルフに始まる単体2つずつ、3ヶ月連続リリースというかたちをとりましたが、今回のBWⅡ版シーコンズは5体セットで一気に発売されることになりました。

 かつてのユナイトウォリアーズ(UW)とほぼ同様の仕様ですね。

 ジェネレーションセレクト(GS)でのリメイクということで、ひょっとしたらザリガニも新規にメンバー入りするのではないか? と密かに期待していたのですが、普通にハブられました・・

 個人的には、ブロットからロブクロウへの流用が1番意外だったので、惜しいなぁ、という気持ちもあります。

 本家シーコンズが晴れて揃っての6体合体ができるようになったのが、この3月。

 それからわずか7ヶ月でほぼ色が違うだけのものを・・それもけっこうな高額商品を買ってしまう自分が怖ろしいですが、本家の該当キャラを単体で5体揃えるよりも幾分お安くなっておりますから(笑)。

 まぁ、だとしても単なるリカラーだったらさすがに買わなかったと思いますが、スキュウレのロボットモードが、ちゃんと女性キャラとして新規に作り直されるということで購入に踏み切りました。

 いわば、彼女のためだけに大枚をはたいた格好ですね(笑)。

 ただそのときは、続けざまにパワーオブザプライム(PP)のときに発売されたコンバイナーたちが一部手を加えられた同様のセット仕様で、事実上の再販に至るとは思いもしませんでしたが・・


 それでは、レビューしていきます。

 今回は単体5体と合体モードをまとめて紹介していきます。

 それぞれの詳細については省く部分も多くなりますので、以下の本家シーコンズのレビューも参照していただければ幸いです。

パッケージ

 当然ですが、これまでのGSアイテムでは最大サイズです。

 一緒に撮ったタートラー、ガルフの箱と較べてもらうとその大きさが一目瞭然かと。

 厚みは同じなので、異様に薄いんですけどね。

 ていうか、こんなでかいスリーブ初めてだわ(笑)。


 スリーブを取るとこのように、

ビースト版デストロン(プレダコンていうのかな?)のインシグニアがでかでかと。


 そして内部はこんな感じ。

 単体で発売された本家シーコンズとまったく同じ入れ方なので、単体版のプラケーズがそのまま使われているのかと思いきや、上段2体(ハーフシェルとテラマンダー)と下段3体(シーラゴン、シーファントム、スキュウレ)分が繋がったものになっていました。

 おそらくは2月発送のGS ボルカニカス、3月発送のGS オボミナスも同じサイズの箱になるものと思われますが、どうせならUWの箱と合わせてほしかったなぁ・・


海賊頭領 ハーフシェル

 シーコンズの頭領。計算高く、金で動く一方で情に脆い親分肌。

 ゴッドネプチューンでは胴体を担当。


ロボットモード

 タートラーのリカラー。

 BWⅡ版シーコンズのチームカラーであるパールホワイトにメタリックグリーンのツートン、そしてゴールドがポイントというカラーに変更されている以外は、本体造形、付属品ともに変更なし。

 ただ・・これはほかのメンバー全員にも言えることですが、ホワイトパール成型のパーツ、基型からプラの質感が変わっているように思います。

 成型色からくる思い込みかもしれませんが、なんか堅くて脆そうで・・怖い。

 そして間接、可動部も平均して緩め。これについては基型でも全体的に微妙なところがあったので、調整してくれるものと思っていたのですが、むしろ悪化しているような気配・・

 ハーフシェルの場合は合体時に股関節となる肩のクリックは異様に固いですが、その下の回転軸と肘関節(合体時は膝関節)はかなり緩いです。


ビーストモード 

 メカカメにトランスフォーム。

 ちなみに、アニメ劇中ではほかのメンバー含めほぼビーストモードだった印象です。

 ロボットモード同様、ただのリカラーです。


比較画像

 基型であるGS タートラー、そしてひょんなことから手に入ったオリジナルのタートラーと。

 GS同士はただリカラーなので、主にオリジナルトイとの形状比較がメインになります。

 ロボットモードで。

 まぁこのタートラー型は、少なくともロボットモードはオリジナルの雰囲気にけっこう忠実なんですよね。


 ビーストモードで、武装前盛りで。

 ビーストモードは・・やっぱり頭と前脚が小さいのが気になるなぁ。後脚の形も全然違うし。

 オリジナルからは変形パターンが大きく変わってますからね。


海賊奇襲兵 シーファントム

 頭領への忠誠心も随一のシーコンズの切り込み隊長。

 ゴッドネプチューンでは右腕を担当。


ロボットモード

 オーバーバイトのリカラー。

 こちらも成型色のみの変更。

 ビーストモードの脚部収納がカッチリ合わないなど、基型の欠点もそのまま引き継いでいます。間接も全体に緩め。


ビーストモード

 メカサメにトランスフォーム。

 やはりただのリカラー。

 口内が赤く塗装されているのですが、成型色のために下から見るとうっすら透けてピンクに見えるのがチャームポイント(笑)。


比較画像

 今回入手できたオリジナルトイはジャンク品に近い物なので、一部パーツの欠損などがあります。

 このオーバーバイトがまさにそうで、ビーストモードの背鰭がないのと、なぜか同じくビーストモードの腕部が両方左でした・・

 ということを踏まえて、ロボットモードで。

 オリジナルの雰囲気は残しつつ、かなりスタイリッシュなプロポーションに変貌しています。

 そして大基がPP リッパーススナッパーなので、胸部などのディティールもオリジナルトイとは異なっています。


 ビーストモードでも。

 タートラー型同様、変形パターンの大幅な変更で腕部と脚部のボリューム感がかなり変わっていますが、全体の雰囲気はなかなか近付けられているかと思います。


海賊参謀 シーラゴン

 頭領も一応の敬意を払う、シーコンズの長老。

 ただし、若干ボケ気味。

 ゴッドネプチューンでは左腕を担当。


ロボットモード

 ガルフのリカラー。

 頭部造形も、プロポーションももちろんそのままなので、お爺ちゃん感はなし。

 ただ、単体では比較的問題となる要素の少ないお方。

 唯一、ロボットモードにおけるビーストモードの頭部の固定がキツく、外れやすいです。基型ではそんなことなかったのになぁ・・


ビーストモード

 メカシーラカンスにトランスフォーム。

 もちろんただのリカラー。

 ただ、頭部と尻尾が金色になって、なんかおめでたい感じ(笑)。


比較画像

 ロボットモードで。

 オリジナルはオーバーバイト型とほぼ同じ変形パターンでしたが、やはり大きく変更され、ビーストモードの頭部を背負うかたちになり、尻尾は武器に変形するように。

 なので、やはりロボットモードはアニメデザインとはけっこう違う感じです。


 ビーストモードでも。

 ビーストモードは、雰囲気の再現にはわりと成功していると思います。

 オリジナルからして、これがシーラカンスなのかどうかはさておき。

 

海賊雷撃兵 テラマンダー

 シーコンズの最年少で唯一飛行が可能。

 ゴッドネプチューンでは右脚を担当。


ロボットモード

 クラーケンのリカラー。

 やはり成型色の変更のみですが、設定を踏まえて見直すと、顔付きは1番若者らしい気がする。

 あと基型もそうでしたが、メンバー中で関節強度、保持力にほぼ問題のない唯一の存在かも。


ビーストモード

 メカエイにトランスフォーム。

 ビーストトモードの出来も個人的にはこの型が1番いいと思う。


比較画像

 ロボットモードで。

 オリジナルと比較してロボットモードのデザインが1番変わっているのがクラーケン型かなぁ。

 オリジナルは袴のようにも見える脚部が特徴的でしたが、普通の脚になってますしね。

 背中のウイングの向きも変わっています。


 ビーストモードでも。

 すごく薄くなってます。

 オリジナルは開閉する口がありましたが、リメイク版ではなくなっています。

 全体にエイっぽさは増してると思いますね。


海賊謀略員 スキュウレ

 シーコンズの紅一点。

 意味はわかりませんが、コブシメの血を引いているそうです。

 同じくイカに変形するサイバトロンのスクーバに一目惚れし、彼を想うときは博多弁になったりと、メンバーのなかでもキャラ付けが濃く、ネタもエピソードも多かった印象。

 ゴッドネプチューンでは左脚を担当。 

 テンタキルのリカラーかと思いきや、リデコ。

 ロボットモードのパーツがおおよそ変更されており、男性型(中性的でもあった)だったテンタキルから完全に女性型になっています。

 そんなこともあって、ある意味今回のメインアイテム。

 オリジナル同様、彼女がテンタキルの単なるリカラーだったら、僕も今回のGS ゴッドネプチューンはスルーしていたと思います。

 おそらくは最初からここまで考慮のうえで、テンタキルの基型にムーンレーサー型を選んだのでしょう。

 そうでもなけりゃ、車からイカを作ろうなんて誰が思うのか?(笑)

  ただ、アニメデザインでは腰にスカート状のものが付いていましたが、そこまでは再現されていません。

 背中にけっこうな背負いものがあるのに相変わらず股関節が緩く、自立は厳しめなのは基型から変わらず。


ビーストモード

 メカイカにトランスフォーム。

 ビーストモードのパーツは基本そのままです。


比較画像

 ロボットモードで。

 ほかのメンバーはけっこう変形パターンが変わっていますが、テンタキル型は両モードでのパーツ配置はほぼ同じだったりします。

  なので、ロボットモードのシルエットはさほど変わらない感じ。


 一方のビーストモード。

 こちらはプロポーションが大きく変更され、オリジナルにあった尻尾的な触手がなくなり、代わりにロボットモードの腕部が変形した触腕が追加されました。


 では、ロボットモードにおけるGS テンタキルとの違いをもう少しじっくりと。

 変更されているのは頭部、胸部、イカの触腕先端を除く腕部、太腿から脛。

 前腕は形状はほぼ一緒ですが、わずかにディティールが違うので新造と思われます。

  顔はちゃんとアニメデザインを再現してあるものと思いますが、ホワイトパーツの成型色のせいで顔付きがあまりくっきりとはわかりません。

 あと、塗装が雑なのか、なんか鼻が曲がってるように見える・・


 大基となるムーンレーサーと比較。

 実は上腕、拳、腰部、太腿から脛まではこちらからの流用。

 つまるところ完全新規となるパーツは、頭部、胸部、前腕のみです。


合体海神 ゴッドネプチューン

 ハーフシェルを中心にほかの4体が腕と脚に合体した形態。

 手にした海神剣から繰り出す、海を割る威力の “ゴッドスプリット” が必殺技。

 いわゆるスクランブル合体戦士なので、腕脚の入れ替えは可能ですが、劇中ではそういうことはあったんだったかな? 

 正直、スキュウレが構造的に脚部としては心許ないのですが、まぁそれ以前の問題であることはUW等、リメイク版コンバイナーをお持ちの方ならばおわかりのことと思います。

 最初のスペリオン発売からもう5年以上経っていますが、根本的な保持力の改善はなされませんでしたね。

 合体用拳や足パーツは何度か仕様変更・・とくに足パーツはPPで専用パーツとして新造され、左右スイング可動の追加で接地性は向上しましたが、そもそも股関節、膝関節の保持力が強化されないので焼け石に水というか・・

 ちなみに、説明書ではテラマンダーのみ、付属の武器を3つまとめて正面(ビーストモードの頭部)に取り付けるように指示されていますが、あまりに取って付けた感があるので今回は付けていません。


海神剣

 メイン武器の海神剣は、メンバーそれぞれが所持の剣タイプの武器を合体させたもの。

 本家シーコンズの6体合体キングポセイドンでは柄の末端にロブクロウに付属の斧を取り付けましたが、今回は該当メンバーがいないので当然それはなし。

 というか、5体の武器だけでちゃんと大剣にできる差配がされている時点でGS ゴッドネプチューンにおけるザリガニのメンバー入りは端から考えられてなかったんだなぁ・・と。


 なお、今回は説明書でも腕脚組のウエポンモードでへの変形については言及されていませんが、当然本家シーコンズ同様の変形は可能です。


比較画像

 腕脚の配置を共通にして。

 オリジナルの顔でかいなぁ (笑)。

 やはり腕脚組のパーツ配置が大きく変わっているので、印象がけっこう違いますね。

 確かにプロポーションは劇的によくなっていますが、スタイリッシュ過ぎるというか、あらためてオリジナルと見較べるとリメイクのひょろひょろ感は否めないですね。

 胴体部分の薄さ、太腿の細さが全体の保持力不足に繋がってるんだろうなぁ。


 ロブクロウが独りで可哀相だったので、余った銃タイプの武器を全部盛ってみました。 

 なかなかバカな見ために・・(笑)


 以下、画像

 まずは単体ロボットモードで1カットずつ。

 というわけで頭領から。

 腰が固定という以外は可動は十分。

 足首もボールジョイント接続で気持ちスイング可能ですが、WFCシリーズほどの可動域はなく、接地性、自立は微妙。

 合体用足パーツを含めた豊富な武装は魅力です。


 右腕右脚コンビで。

 切り込み隊長と最年少。どちらかというとスマートなコンビですね。

 こちらは腰の回転含め、基本的な可動はこなします。ただ、足首は脛と一体なので、自立はしにくい場合も。


 左腕左脚コンビで。

 お爺ちゃんとちょっとやんちゃな孫娘、みたいな感じか?

 さっきの2人と基本は一緒ですが、スキュウレだけはある程度の足首可動があります。しかし背負い物が重いのでむしろ1番自立は苦手かも。


 全員集合で記念写真。

 カラーが統一されているところはチームの結束力のようなものを感じます。

 でも、今さらですがあまり悪役らしくない色味ですね。


 同様にビーストモードでも。

 ロボットモードほどではないですが、そこそこアクションできるのがビーストモードに変形できる連中のいいところ。

 まぁ、それも現代の技術でリメイクされたからこそですが。


 こちらでも集合写真を。

 やっぱり、白いザリガニも欲しかったな・・


 5体合体、ゴッドネプチューンで。

 リメイクコンバイナー最大の課題である合体時の保持力のなさは相変わらず。普通に立っているだけでも、気付けば前のめりになっていて、そこからさら放っておくと、頭から前に転けてしまいます。

 そしてスキュウレの左脚が、まさしく弁慶の泣き所という感じです。

 まぁ、幸い足パーツ用の接続穴がテンタキルのそれよりもキツめだったのでまだよかった。そのへんは個体差でしょうが。

 可動そのものは申し分ないんですけどね。

 画像みたく立て膝もばっちり決まりますし。

 というか、普通に立たせておくよりこっちのほうが安定する・・

 先の画像でも持たせていましたが、合体時には余剰になるメンバー各員の銃タイプの武器もそれぞれに複数の5㎜軸、穴があるので、ハーフシェルのそれを中心に全部合体させることが可能です。

 さすがにメンバーが変形した銃よりも軽いので、片手で持っても肘がへたることは少ないです(へたらないわけではない・・)。


 ハーフシェルVSライオコンボイ・・は発掘し忘れたので、代わりにLG レオプライムとの対決イメージで。

 ハーフシェルはライオコンボイといくらか絡んでたような記憶があるんですが。

 でも、1対1で対決だ! とか言って合体したんだったか?

 まぁ、1体1には変わりないけど。


 ついでにビーストモード同士でも。

 キングダムでビーストウォーズのリメイクが始まりますが、Ⅱやネオといった日本オリジナル作品の連中のリメイクは無理だろうなぁ・・

 マグマトロンとかリメイクしてほしいけどね。


 ゴッドネプチューンVSトリプルダクス、マグナボス。

 その変態変形合体が当時でもかなり異色だったトリプルダクスとマグナボス。

 設定的にはおそらく3体はほぼ同等の強さ・・マグナボスが頭一つ出るくらいの感じかと思うんですが、さすがに当時品のトリプルダクス、マグナボスと較べると今回のGS ゴッドネプチューンが圧倒的に強そうです。

 ほら、2体相手にしてもまったく問題ない(という画を撮ってるだけですが)。

 ただ、このトリプルダクスもマグナボスも日本オリジナルではないから、キングダムでリメイクの可能性もまったくないわけではないですね。

 コマンダークラスでマグナボスとかいう噂もあったような・・となると、サイズ的にもいい勝負になります。

 今の技術でこの2体(6体)がリメイクされるといったいどうなってしまうのか? 

 まぁ、変態性は薄れる気はしますけどね。


 おまけ。

 以前やったキングポセイドン ビーストモードをベースに、本家シーコンズ6体、そして今回のBWⅡ版シーコンズ5体、計11体を合体させていました。

 名付けて、

究極海獣 カイザートリトーン

 合体用拳パーツや各種武器パーツをジョイント代わりに、なんとかかたちになりましたが、5体ないし6体合体の人型でも心許ない保持力ですから、こうして立っているのがやっとです。

 アクションポーズなんてとれません。

 カメを上下と前後を逆に貼り合わせ、右側に本家、左側にBWⅡ版の腕脚組を合体。唯一1体きりのザリガニは尻尾にしました。

 基本構成はすぐできたんですが、カメ2体の連結をどうするかでけっこう悩みましたね。

 シールドの使い方もちょっと雑になってしまった・・


 あと、忘れちゃいけないのが、スキュウレとスクーバのロマンス。

 いや、ロマンスだったか?(笑)

 スクーバさまぁ~

 逃げるスルメイカを追いかけるコブシメ。

 さらにそのあとを追うアメリカバイソンも必要だったか・・

 健気なのでせめてもの記念写真。

 ビッグホーンのことは知らん・・

 
 以上、“GS ゴッドネプチューン” でした。


 コンバイナーのバリエーションとしては、ほぼ同じような例でブルーティカスからのバルディガスというものもありましたが、あちらはブレストオフからシャトラーへの一部仕様変更に加え、武器の大量追加(既存パーツの流用ですが)でお値段据え置きという、事実上の上位互換といえるようなものでした。

 一方、今回のゴッドネプチューン。

 テンタキルからスキュウレへの大幅な改修はあったものの、それもムーンレーサーからのパーツ流用が多く、ほかの面子に至っては成型色変更のみで追加要素はなし。

 まぁ、それについてはわかっていたことなので文句を言うつもりはないです。

 キングポセイドンの該当キャラを個別に揃えるよりもいくらかお安くなっていることもありますし(それでもUWのときより5000円高くなってるわけですが・・)。

 期待していたのは構造的な部分。

 個々の変形のかっちり具合や、間接保持力、合体時の安定性などが調整され、コンバイナーの決定版となってくれていればいいなぁ・・と思っていたのですが、生憎と基型とほぼ変わらず。

 むしろ素材面での不安が増した感すらあります。

 この様子だと、ボルカニカスやオボミナスでも目に見える(感じる)改善はされなさそうだなぁ。

 今回のゴッドネプチューンやオボミナスは、胴体となるリーダーがいわゆるシルバーボルト型で、コアロボとしての安定感は問題ないのでまだいいのですが、ボルカニカスは安定性に欠けるモータマスター型なので、下手すると合体形態の維持すらままならないという・・

 ちなみに、僕はGS ボルカニカスもGS オボミナスもスルーしました。オボミナスはけっこう悩みましたが、3月はいろいろとキツイので泣く泣く諦めた次第。

 ハングルーだけ新規パーツとセットで単品発売してくれたら一も二もなく買ってたんですけどね。グリムロックもそうなら買ってたかも。

 UWが続いていたら、両方最初から今回の仕様で出ていたのかもしれないと思うと、複雑な気持ちになります。

 そもそも、今回の売り方はちゃんとPP版を買ってきたファンに対して酷いですよね・・

 腕脚組はほぼ変更点ないわけだし、本当、リーダー+新規パーツの単品販売もすべきだったと思う。7000円くらいなら買ったよ。


 ともあれ、スクランブル系のコンバイナーもそろそろ終了ですかね。

 ライオカイザーは海外版が出ているので、日本でも欲しいですけどね。

 海外版は胴体役をスカイリンクスのリカラーにして、5体合体に変更ものでしたが、日本でGSとして出るとしたら、当然胴体はレオザックとジャルガーの2体で担当するように作り直して、オリジナル通りの6体合体を再現してくれることでしょう。

 それか、キングダムが終わった次の3年で、マスターフォースやVの本格リメイクという可能性はないかな? 

 そうなると完全新規タイタンクラスで6体合体ライオカイザーなんてことも・・妄想は尽きませんね。

 そろそろ、毎年オプティマスとメガトロンが来るのも飽きてきた感もあるし。


 といったところで、今回は終了。

 またのご訪問を。

0コメント

  • 1000 / 1000