2020.09.30 05:05HGAC ガンダムジェミナス01 & 拡張セット レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレードアフターコロニー より、“HGAC ガンダムジェミナス01” と、“HGAC ガンダムジェミナス01用 アサルトブースター & 高機動型ユニット 拡張セット” です。 “機動新世紀ガンダムW DUAL STORY G-UNIT” より、 前半の主人公機、“OZX-GU01A(X-GU01A) ガンダムジェミナス01” 、そしてその拡張オプションユニットとなる“アサルトブースターユニット” と “高機動型ユニット” のセットが、それぞれプレミアムバンダイ限定の完全新規金型キットとしてハイグレードシリーズに登場しました。 最終的にガンダムWの外伝というかたちで世に出たものですが、そもそもはプラモオリジナル...
2020.09.27 04:56SS サウンドウェーブ(リベンジ版) レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー スタジオシリーズ より、“SS-55 サウンドウェーブ” です。 実写映画第2作、“トランスフォーマー リベンジ” より、地球の衛星軌道上から仲間を支援したディセプティコンの情報参謀、“サウンドウェーブ” が第3作での姿に続いてスタジオシリーズで発売されました。 実写映画の2作めではサウンドウェーブが登場する・・と聞いてその活躍、そして声優は誰が務めるのか? などなど期待して映画館に行ったことを昨日のことのように思い出します。 結果として思っていたような活躍のシーンはなかったのですが、物語上非常に重要な枠割りを果たし、現場での行動は部下であるラヴィッジが担当したことも含め、キャラクターとしてはしっかりサウンドウェ...
2020.09.26 01:04メガミデバイス × アリス・ギア・アイギス 一条 綾香 レビュー 今回のレビューは、1/1スケール メガミデバイス ✕ アリス・ギア・アイギス より、“A4 一条 綾香” です。 コトブキヤのオリジナルコンテンツ “メガミデバイス” とソーシャルゲーム“アリス・ギア・アイギス” のコラボアイテム第5弾(キャラクターとしては4人め)となる、“一条 綾香” が、月刊メガミ × アリス・ギア 2020 夏の第2弾アイテムとして発売されました。 突然の大物の予約解禁でも話題のメガミ×アリス・ギアですが、この夏の低身長攻勢も熱い! というか、今のところメガミ化されているのは楓さん以外全員ロリっ子なんですが・・ まぁ、シタラに始まり愛花ちゃん、今回のお嬢、そして間もなく発売されるシタラ【天機】で低身長素体における一定の成果は出...
2020.09.22 03:19ER ラムジェット & ダージ レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“WFC-27 シーカー エリート 2パック ラムジェット & ダージ” です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー” 後半から登場したジェットロンの新メンバー、“航空兵 ラムジェット” と、同じく “航空兵 ダージ” が、海外Amazon限定の2体セットでアースライズのランナップに加わりました。 日本でもタカラトミーモール限定の “ER EX-19 ラムジェット & ダージ” として、来年2月の発売が決定(10月6日13時締め切り)しています。 いつもなら諦めている海外限定版・・今回はたまたま家族が海外Amazonのアカウントを持っていたので、アナウンスの直後にアイアンハイド &...
2020.09.20 04:32HGUC リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)& ゼータガンダム[U.C.0088]レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレードユニバーサルセンチュリー より、”HGUC リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)” と、“HGUC ゼータガンダム[U.C.0088]” です。 “機動戦士Zガンダム” より、反地球連邦政府組織 “A.E.U.G.(エウーゴ)” の主力量産機、“RMS-099 リック・ディアス” 、そして劇中後半の主人公機、“MSZ-006 ゼータガンダム” 、それぞれのアップデートキットがプレミアムバンダイ限定で発売されました。 リック・ディアスはHGUCでもかなり初期に発売されたキットということもあり、REVIVEを望む声も多かったと思うのですが、“ガンダム ビルドダイバーズブレイク” に登場するリック・ディ...
2020.09.17 09:26ヘキサギア 夏発売商品まとめて レビュー 今回のレビューは、1/24スケール ヘキサギア より、“アーリーガバナー Vol.3” 、“オルタナティブ ヒューマノイド・ジェスター” 、“飛行ユニット ウッドペッカー” 、そして “ブロックベース01 DXヘッドクォーター” ・・という、この5月から8月にかけて発売されたヘキサギア4アイテムをまとめて一気に紹介してみたいと思います。 さてさて、つい先日シリーズ3周年を迎えたヘキサギア。 これまでの第2、第3世代型ヘキサギアとガバナーに加えてガバナーと同程度のサイズの小型ヘキサギアやサブビークルタイプの機体をリリースしていくオルタナティブ、情景演出をテーマに、オリジナルの基地を組み立てていくブロックベースなど新たなカテゴリのアイテムも続...
2020.09.13 03:30HGUC ガンダムTR-6[キハールⅡ] レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレードユニバーサルセンチュリー より、“HGUC ガンダムTR-6[キハールⅡ]” です。 “ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに(AOZ)” より、TRシリーズの最終形、TR-6のバリエーションの1つ、“RX-124 ガンダムTR-6[キハールⅡ]” がプレミアムバンダイ限定のハイグレードユニバーサルセンチュリーで発売されました。 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]を素体としたバリエーションの1種で、同じくTR-6の最終形態、[インレ]の随伴機として、その護衛を目的とした仕様らしい[キハールⅡ](以降、基本的に[ ]は外します)。 その名の通り、キハール(とその原型であるアッシマー)に相当...
2020.09.09 08:44ER スモークスクリーン レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“ER-07 スモークスクリーン” です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー” に登場したオートボットの戦術家、“スモークスクリーン” がシージに引き続き、今度はお馴染みのアーズモードの姿でアースライズに登場しました。 シージの時は、ジェネレーションセレクト枠での限定販売となったスモークスクリーン。今回はプロールと交代するようなかたちで一般販売枠を勝ち取り(?)ました。 一方のプロールは、アインハイドとのセットで発売されます。 当初は海外Amazonのみでの限定発売かと思われましたが、後日日本での発売も告知され、まさに本日予約が開始されました。 僕は、まさかこんなに早く日本での発...
2020.09.06 04:20HGUC クロスボーンガンダムX1 フルクロス VS ディキトゥス レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレードユニバーサルセンチュリー より、“HGUC クロスボーンガンダムX1 フルクロス” と、“HGUC ディキトゥス(光のカリスト専用機)” です。 コミック “機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人” より、主人公トビア・アロナクスが駆るクロスボーンガンダムX1の最終形態、“XM-X1 クロスボーンガンダムX1 フルクロス” と、木星帝国の新総統、光のカリストの専用機、“ディキトゥス” が、ともにプレミアムバンダイ限定でHGUCのランナップに加わりました。 X1 フルクロスのほうは、ガンダム ビルドファイターズに登場したTYPE.GBFTとして5年以上前に一般販売されていますが、今回ようやくオリジナル...
2020.09.04 09:17ER クインテッサ星人と愉快な仲間たち レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズより、“ER EX-06 スリザーファング” 、“ER EX-07 クインテッサン アリコン” 、“ER EX-08 クインテッサン ジャッジ” です。“戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー 2010” に登場した、かつての惑星サイバトロンの支配者にしてトランスフォーマーたちの創造主、“クインテッサ星人” とその配下たちが、アースライズEXとしてタカラトミーモール限定で発売されました。 まさかのクインテッサ星人襲来・・ もはや、アースライズとはなんぞや? という気がしないではないですが、とにかくびっくりですね。 サイバーバースでも発売されているよう(日本では未発売なのかな?)ですし、開発内部で...