2024.02.24 02:25MG ガンダムF90Aタイプ & Lタイプ レビュー 今回のレビューは、1/100スケール マスターグレードモデル より、“MG ガンダムF90用ミッションパック Aタイプ & Lタイプ” です。 プレミアムバンダイ限定で展開される、ガンダムF90のすべてを紐解くA to Z PROJECT。 遠距離侵攻仕様のA(ASSAULT:アサルト)タイプと、長射程仕様のL(LONGーRANGE:ロングレンジ)タイプ、2種のミッションパックがセットで発売されました。 A to Z PROJECTもいよいよ大詰め。 今回発売されたAタイプはF901号機の、LタイプはF90Ⅱとなった2号機の、それぞれ代表的な装備として旧1/100スケールキットでも発売され、認知度も高いと思っていたので、随分と待たされた印象で...
2024.01.25 03:34HG 水星の魔女 MS拡張パーツセット1 レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGTWFM 水星の魔女 MS拡張パーツセット1” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” より、ベネリットグループ御三家がそれぞれに誇る最新鋭機、ダリルバルデ、ガンダム・ファラクト、ミカエリスの2期(シーズン2)での再登場時の姿を再現できる拡張パーツがセットになって、プレミアムバンダイ限定で発売されました。 ダリルバルデにガンダム・ファラクト、ミカエリス。3機とも1期でお役御免かと思いきや、ちゃんと2期でも登場してくれましたね。 しかもそれぞれに新装備でパワーアップ。 というか、1期の決闘ではみんなけっこうボロボロにされたので、よく直したなと思うのですが。それとも2号機とかだろうか? 最...
2024.01.14 13:19HGUC ホビー・ハイザック レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGUC ホビー・ハイザック(A.O.Z REーBOOT版)です。 “機動戦士ガンダム 逆襲のシャア” に登場した、武装や戦闘用OSが取り除かれ、民間に払い下げられてスポーツや娯楽目的で使用されているモビルスーツ、“RMSー116H ホビー・ハイザック” が、藤岡建機氏によってリデザインされた A.O.Z REーBOOT版として完全新規でHGキット化。 福岡にあるGUNDAM SIDEーFで先行販売されていたものが、この度プレミアムバンダイでも発売されました。 ホビー・ハイザックなのにA.O.Z REーBOOT版? なんで? と思いましたが、そもそもホビー・ハイザックはハイザック・...
2024.01.07 11:16HG ガンダムルブリスアノクタ レビュー 今回のレビューは、1/ 144スケール ハイグレード より、“HGTWFM ガンダムルブリスアノクタ” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” の外伝となるコミック作品、“機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート” に登場するモビルスーツ、“AVPー03 ガンダム・ルブリス・アノクタ” が、HGガンダム水星の魔女シリーズに登場。 プレミアムバンダイ限定で発売されました。 現在も月刊ガンダムエースにて連載中のヴァナディースハートは、アニメのprologueで描かれたヴァナディース事変から5年後のA.S. 106の地球を舞台にした物語。 ちなみにアニメ本編がそこからさらに16年後のA.S. 122の話です。 アニメの放送終了からすでに半年が経...
2023.12.29 12:09HG デミギャリソン レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGTWFM デミギャリソン” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” に登場するブリオン社製の量産型モビルスーツ、“MSJーOP122 デミギャリソン” が、HG水星の魔女シリーズに登場。 プレミアムバンダイ限定で発売されました。 御三家の軍用量産機は一般販売されたのに、なんでデミギャリソンだけプレバン送りになっちゃったの? しかももうアニメの放送も終わって久しい 。 これもベネリットグループ内の力関係によるものなのか・・ いや、ダリルバルデ、ファラクト、ミカエリスの新装備も同様にプレバン限定になってるので関係ないか。 アニメ放送と並行して展開するキットシリーズでは、後半に登場する機体が...
2023.12.02 05:31MG ガンダムF90Jタイプ & Qタイプ レビュー 今回のレビューは、1/100スケール マスターグレードモデル より、“MG ガンダムF90用ミッションパック Jタイプ & Qタイプ” です。 プレミアムバンダイ限定で展開される、ガンダムF90のすべてを紐解くA to Z PROJECT。 重装甲仕様のJ(JACKET:ジャケット)タイプと、高機動使用のQ(QUICK:クイック)タイプ、2種のミッションパックがセットで発売されました。 すでにAタイプとLタイプのセットも予約開始され、とうとう終わりが見えてきた感のあるA to Z PROJECT。 いまだ全貌が隠されているミッションパックもありますが、新規デザインのパック2種のみのセットという形式での発売は、ひょっとしたら今回のJ &...
2023.11.26 06:54HGFC ガンダムマックスター レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGFC ガンダムマックスター” です。 “機動武闘伝Gガンダム” より、第13回ガンダムファイトのネオアメリカ代表で、のちにシャッフル同盟の一員となる “チボデー・クロケット” が駆るモビルファイター、“GF13ー006NA ガンダムマックスター” がHGキット化。 プレミアムバンダイ限定で発売されました。 今年2月に発売されたガンダムローズに続く新生シャッフル同盟のHG化2体め・・13年前に一般で発売されたゴッドガンダムと含めると3体めですが。 わりと早めに来てくれましたね。 しかしまぁ、ノーベルガンダムはともかくデスアーミーまで一般販売されてるのにシャッフル同盟が限定か・・ 一般でも今...
2023.09.13 05:33HG ガンダムルブリスジウ レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGTWFM ガンダムルブリスジウ” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” の外伝作品、“機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート” に登場するガンダムタイプモビルスーツ、“XGFー01[Ⅱ3] ガンダム・ルブリス・ジウ” が、HG水星の魔女シリーズで登場。 プレミアムバンダイ限定で発売されました。 水星の魔女本編の放送は終了しましたが、外伝作品はまだ継続中。 ヴァナディースハートは、月刊ガンダムエースで現在も連載中のコミック作品です。 舞台はヴァナディース事変から5年後の地球。 ヴァナディース機関の生き残りで、大型トレーラーで放浪しながら医師として生活しているヴィルダ・ミレン...
2023.08.26 04:40HGUC アクア・ハンブラビⅡ レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGUC アクア・ハンブラビⅡ” です。 “A.O.Z RE-BOOT ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-” より、ガンダムTRー6 ウーンドウォート用の強化パーツシステム、フルドドⅡをベースとしたMA、ハンブラビⅡの水中線仕様、“ARZー124HBⅡM アクア・ハンブラビⅡ” が、プレミアムバンダイ限定のHGUCで登場。 濃紺のティターンズ仕様と、真紅のレジオン仕様が同時発売されました。 なんだかんだ息の長いA.O.ZのHGシリーズ。 これだけ続けるなら普通に一般販売してほしいとも思いますが、プレバンだからこそ続けられているのかなとも思いますね。 ガンダムシリーズとしては珍しいMS本体...
2023.08.02 02:38HGAC ガンダムデスサイズヘル レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGAC ガンダムデスサイズヘル” です。 “新機動戦記ガンダムW” より、デュオ・マックスウェルが搭乗するガンダムデスサイズの改修機、“XXXGー01D2 ガンダムデスサイズヘル”がHGACで登場。 プレミアムバンダイ限定で発売されました。 ガンダムWでも屈指の人気機体(だと思う)のデスサイズヘルですが、プレバンかぁ・・ サンドロック改やヘビーアームズ改はまぁ、仕方ないかなとは思うんですが。 せめてこれと、アルトロンは一般で発売してほしかったなぁ。 まぁ、アルトロンはまだ情報ないですけど、この流れだとプレバン確定でしょう。 ていうかさっさと出して。 ガンダムW関連も、ガンダム以外にリーオー...
2023.07.23 06:28HG ガンダムキャリバーン レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGTWFM 26 ガンダムキャリバーン” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” より、最終盤に登場し、クワイエット・ゼロ・・プロスペラとエリクトを止めるためにスレッタが乗り込んだ怪物と呼ばれたガンダム、“XーEX01 ガンダム・キャリバーン” が、HG水星の魔女シリーズで発売されました。 長らく一切の情報が秘匿されてきた、水星の魔女HG 新商品B。 その内容については当然いろいろと予想されていました。 やはり最終盤にいきなり出てきた、ガンヴォルヴァと同じビットMSのガンドノートなのか? ダリルバルデ、ファラクト、ミカエリス・・御三家MSの新武装のセットなのか? いや、どちらにしても完全...
2023.07.16 05:10HG ガンダムシュバルゼッテ レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HGTWFM 25 ガンダムシュバルゼッテ” です。 “機動戦士ガンダム 水星の魔女” より、ジェターク社が開発したガンダム、“MDXー0003 ガンダム・シュバルゼッテ” が、HG水星の魔女シリーズで発売されました。 第2期放送前の新作キット情報公開時に、デミバーディングとともにビジュアルと名称が早々に発表されていたシュバルゼッテ。 同時にビジュアルは公開されていたものの、名称は実際に登場するまで伏せられていたガンヴォルヴァや、最終回まで新商品Bとしてビジュアル含め伏せられていたキャリバーンとは対照的。 というか、ガンヴォルヴァの名称が伏せられていた理由はなんだったんだろう・・ ともあれシ...