2022.08.31 06:18ヘキサギア クイーンズガード レビュー 今回のレビューは、1/24スケール ヘキサギア より、“ガバナー クイーンズガード” と、その乗馬となる “ジーク・スプリンガー クイーンズガード仕様” です。 SANAT直属の護衛騎士団、“クイーンズガード” と、彼らが駆る真紅のジークスプリンガー、“ジーク・スプリンガー クイーンズガード仕様” が発売。 お馬さんのほうはコトブキヤショップの限定発売となりました。 今回は、まさに人馬一体の一人と一頭をまとめてレビューしていきたいと思います。 ヘキサギアも5周年を迎えました。 めでたい!
2022.08.28 04:17HG ドアン専用ザク VS ガンダム レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレード より、“HG ドアン専用ザク” と、 “HG ガンダム(ククルス・ドアンの島版)” です。 劇場用アニメ、“機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島” に登場した、“MSー06F ククルス・ドアン専用ザク” と、成型色を劇中カラーに変更した“RXー78ー2 ガンダム” が、プレミアムバンダイ限定のHGキットで発売されました。 機動戦士ガンダム・・いわゆるファーストガンダム(以降、TV版)における伝説回、“ククルス・ドアンの島” が、当時キャラクターデザインを担当していた安彦良和氏の手によりおよそ40年振りにリメイクされ、単独の劇場用作品として2022年6月に公開されました(以降、ドアン版とし...
2022.08.24 04:21ZWR ゼノレックス・ストームXA レビュー 今回のレビューは、1/35スケール ZOIDS ゾイドワイルド より、“ZWR08 ゼノレックス・ストームXA” です。 進化するゾイド、ゼノレックス第3の進化形、“M型 ティラノサウルス種 ゼノレックス・ストームXA” が、タカラトミーモール限定のゾイドワイルド列伝で発売されました。 2018年6月、ジェネシス以来12年振り(リバースセンチュリーはあくまで周年企画ということで正式なシリーズとして肩を並べることはできないようです・・)のシリーズ復活となり、全体においては第3期と位置付けられることになったゾイドワイルドも、とうとう終了ということなのでしょうか。 まぁ、一般販売展開がとくにアナウンスもなく21年の3月に終了したので、それにて初期の目標とい...
2022.08.20 12:23TL バルクヘッド レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー03 オートボット バルクヘッド” です。 “超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム” に登場したオートボットの “警備員 バルクヘッド” が、およそ10年振りにリメイク。 レガシーで発売されました。 前シリーズであるウォー フォー サイバトロン トリロジー(WFC)3部作は、ビーストウォーズを含む初代アニメから続く世界観のなかでのリメイクが中心でした。 リデコの限定品などでそれ以外の世界観のキャラクターが発売されることもあったと思いますが、あくまでオマケという感じだったと思います。 新シリーズとなるレガシーでは、そんなWFCの路線は継続・・つまりG1をメインにビーストウ...
2022.08.14 04:54アニマギアDE 04 レビュー 今回のレビューは、“アニマギアDE 04” です。 バンダイの食玩シリーズ、アニマギアの新章、DE(ダブルエッジ)の第4弾が発売されました。 怒濤の急展開を見せるアニマギアDE。 第4弾となる今回は、全5種(実質4種)すべてがエンペラーギアという非常に豪華(?)なラインナップ。 モチーフも神に幻獣、魔獣、鬼(悪魔)と超常的な存在ばかりで、まさに規格外。 もちろんすべてが新規モチーフで、第1弾以降、必ず無印版の事実上のリメイクが含まれていたこれまでのDEシリーズとが明らかに一線を画す内容となっています。 というか、すでにDEの最終弾と思われる次弾、DE05の内容が明らかになっていますが、そちらは全5種のうちカラバリ含む4種がリメイクということを考えると...
2022.08.14 04:40TL ドラッグストリップ レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー02 ドラッグストリップ” です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー” に登場したディセプティコンの暴走集団、スタンティコンの “兵士 ドラッグストリップ” が、レガシーで発売されました。 レガシーでスタンティコン(スタントロン)がリメイクされると聞いたときは、え? わりと最近スクランブル合体戦士統一フォーマットで揃ったのに、またやり直すの? と思ったのが正直なところ。 でも、考えてみるとけっこう経ってるんですよね。 コンバイナーウォーズ・・日本ではユナイトウォリアーズが始まったのはともに2015年のことですから、もう7年も前になるのか・・ 当時、日本で...
2022.08.12 09:00創彩少女庭園 小鳥遊 暦・夏服 レビュー今回のレビューは、1/10スケール 創彩少女庭園 より、“小鳥遊 暦【令法高等学校・夏服” です。 創彩3人娘のメガネ担当(言い方ww)、小鳥遊 暦が夏服に衣替え。 いつもの通り、一般販売の通常版と公式ショップ限定のドリーミングスタイルの2種類が発売されました。 リツカ夏服以降のパターンで、通常版と限定版は一月ずらしての発売。 今回は通常版が6月、限定版が7月。 その間に特別カラー髪パーツが付属のロッピー・HMM版の発売もあったので、厳密には3形態での発売ということになりますが。 ともかくも夏本番前に衣替えが完了し、これにて3人娘が夏服で揃うことになりました。 先に発売されたまどか・夏服では固有ポーズ再現用の差し換え上半身パーツが付属しましたが、今回の...
2022.08.11 00:12TL スキッズ レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー01 スキッズ” です。 トランスフォーマージェネレーションラインの新シリーズ、“レガシー” がスタート。 日本版のトップバッターとして、初代オートボットメンバーのなかでは影の薄さで定評のある(?)“戦士 スキッズ” が発売されました。 いやぁ・・なんかぬるっと始まりましたね、レガシー。 一応、海外では大々的に新シリーズとして発表されたのですが、それもまだキングダムの終了が確定していない・・というかWAVE4のラインナップを正式に発表する前(そして結局発表はなかった?)だったりして、なかなかごたごたしていた印象ですが、日本でもブロードキャストとコアクラス ホットロッドをキングダム枠に入れ込...
2022.08.06 08:11KD ブラスター & イジェクト レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー キングダム より、“KDー21 オートボット ブラスター & イジェクト” です。 オートボットの “通信員 ブラスター” が、部下のカセットボット、“監視員 イジェクト” とセットでキングダムに登場。 日本におけるキングダムの一般販売最終アイテム(たぶん)として発売されました。 ブラスター・・というよりはやはり日本名のブロードキャストと呼びたいので、以降、本文ではそちらで通させてもらいますが。 いやはや、待ちに待ったという感じですね。 キングダムでリメイクされるらしい、という噂はけっこう前から聞いていたのですが、なかなか具体的な情報がなく、これはもう次期シリーズのレガシーに持ち越しなのか? と...
2022.08.04 09:31実写トランスフォーマー 15周年記念 レビュー祝! トランスフォーマー実写化 15周年! ということで、本日2022年8月4日は実写映画 “トランスフォーマー” の日本公開からちょうど15年となります。 あのトランスフォーマーがハリウッドで実写映画化される! 第一報をいつ聞いたのかまでは覚えていませんが、そんなまさか、嘘だろ!? とは思ったはず。 初代アニメシリーズの放送時に小学校低学年だった僕。 トランスフォーマー、そしてほぼ同時期に出逢ったゾイドという2大ホビーが僕という人間の根幹を作ったといっても過言ではありません。 実際、35年経った今でも同じことしてるしね・・(笑) とはいえ、そんな幼少期からずーっとトランスフォーマーと一緒だったわけではなくて、これはこのブログでも何度も言っていると思う...