2022.04.25 05:59MG ガンダムF90 火星独立ジオン軍仕様 レビュー 今回のレビューは、1/100スケール マスターグレードモデル より、“MG ガンダムF90 火星独立ジオン軍仕様” です。 “機動戦士ガンダムF90” より、火星独立ジオン軍(オールズモビル)に鹵獲されたガンダムF90の2号機が独自改修された姿、“OMSー90R ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)” が、プレミアムバンダイ限定のマスターグレードモデルで発売されました。 F90のすべてを紐解く“A to Z PROJECT” 。 本体であるF90のバリエーションも4つめになりました。 しかし、4つのうち3つが2号機の仕様変更て・・まぁ、そういうストーリーなんだから仕方ないんですけど。 いずれロールアウトカラーの2号機も来るんだろうか? さすがにそれ...
2022.04.17 06:48ヘキサギア ジークス・プリンガー & ガバナー イグナイト・スパルタン レビュー 今回のレビューは、1/24スケール ヘキサギア より、“ヘキサギア ジーク・スプリンガー” と、 “ガバナー イグナイト・スパルタン” です。 まさに人馬一体、機動性重視の中型第3世代ヘキサギア“ジーク・スプリンガー” と、対ヘキサギア戦闘に特化した最新型の騎士型ガバナー、“イグナイト・スパルタン” 、連携運用を前提とした2体が同時発売となりました。 待望の馬型ヘキサギアの登場です。 しかも、これまでに登場している動物系モチーフの第3世代ヘキサギアは、やはりガバナーの搭乗を前提としているぶん、モチーフとする動物の実際のイメージよりも大型というパターンが多かったのですが、今回のジーク・スプリンガーは実際の人と馬の比率に近いサイズの、ガバナーが...
2022.04.11 06:38アニマギアDE 03 レビュー 今回のレビューは、“アニマギアDE03” です。 バンダイの食玩シリーズ、アニマギアの新章、DE(ダブルエッジ)の第3弾が発売されました。 前回から少し間が空いた感もありますが、すでに第4弾の詳細発表、予約も解禁あれ、まだまだ続いていくアニマギア。 今回も、無印で登場した機体のリメイク枠、カラバリ枠という定番の内容に加え、一般販売品としては初のクリアパーツ使用が見所となっています。 とはいえ・・もうそろそろ目新しさはなくなってきましたね。 DEになってからはボーンフレームのアップデートもされなくなったわけで、となると機体のモチーフの妙、ギミックのプレイバリューで個性を出していってくれればというか、ぶっちゃけそれしかないと思ったりするのですが、今回はと...
2022.04.03 04:36KD タイガトロン レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー キングダム より、“KDー14 タイガトロン” です。 “ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー” に登場したマクシマルの“極地偵察員 タイガトロン” が、完全新規のボイジャークラスでリメイク。 キングダムで発売されました。 初代ビーストウォーズのサイバトロン(マクシマル)勢としては、エアラザーと同時期に途中参加したタイガトロン。 エアラザーとは劇中で恋仲になり、最終的には文字通り合体してしまうわけですが、なんでかエアラザーが男性になった日本版では軽いボーイズラブ的な描かれかたになったり・・ オリジナルトイではチーター(チータス)のリカラーおよびリペイントでしたが、今回は当時のCGアニメデザインを踏襲し、チ...