2020.01.29 07:45ZW ライジングライガー レビュー 今回のレビューは。1/35スケール ZOIDS ゾイドワイルドより、“ZW36 ラインジグライガー” です。 “ゾイドワイルド ゼロ” より、帝国の大型ゾイド、ジェノスピノに致命傷を負わされたビーストライガーが奇蹟の復活。 “M型 ライオン種 ライジングライガー” として、装いも新たに誕生しました。 ファーストシリーズでは成型色変更+αでお茶を濁された主人公機のパワーアップですが、セカンドシリーズにて名実ともにパワーアップした改修機の登場です。 アニメでは2019年のラスト放送回でジェノスピノの攻撃により致命傷を負わされたビーストライガーでしたが、1話のインターバルを挟んで堂々の復活となりました。 でもその復活回の14話。見逃してしまった・・まだどこ...
2020.01.27 09:09GS シーコンズ Wave1セット レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ジェネレーション セレクト より、“GENERATION SELECT シーコンズ タートラー” と“GENERATION SELECT シーコンズ ガルフ” です。 “トランスフォーマー 超神マスターフォース” に登場した海洋生物系メカで構成されるデストロンの新勢力、“シーコンズ” がユナイトウォリアーズ(コンバイナーウォーズ)と同規格のスクランブル合体ギミックを搭載して、ジェネレーション セレクトにて待望のリメイクを果たしました。 今月はまず第1弾として、合体時はボディになる指揮官の“タートラー” と、合体時にデフォルトでは右脚になる“ガルフ” が登場。 次月以降も2体ずつメンバーがやってきます。 いやぁ・・...
2020.01.21 06:08HGUC ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ] レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレードユニバーサルセンチュリー より、“HGUC ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]” です。 “ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに” より、TR-6シリーズの高速戦闘形態、“RX-124 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]” が、プレミアムバンダイ受注限定品としてハイグレードユニバーサルセンチュリーで発売されました。 ・・と、本題に入る前に。 普段自分のサイトを検索することなんてないんですが、先日なんの気なしにしてみたところ、まったく関係のない通販サイト(?)に本サイトの名前が使われていてびっくりしました。 まず断っておきますが、まったく関係のないサイトです。実際開こうとしても既に見ら...
2020.01.13 03:23ヘキサギア バルクアームβ ランバージャック レビュー 今回のレビューは、1/24スケール ヘキサギア より、“ヘキサギア バルクアームβ ランバージャック” です。 コトブキヤのオリジナルコンテンツ“ヘキサギア” より、 第2世代型ヘキサギアで最も普及したバルクアームシリーズの改修機、“バルクアームβ” の派生モデルの1つ、“ランバージャック” が標準仕様に先駆けて発売されました。 このところめっきり第3世代型の新作が発表されなくなってきました・・ 一方でガバナーのほうはアメコミ風味が薄れてミリタリー感が増してきましたが、でもさすがに上半身裸のおっさんは要らん!(笑) そんなわけで、一般販売分のバルクアームシリーズもなんだかんだで4つめを数えることになりました。 前回のグランツでは可変機構を盛り込むなど...
2020.01.08 05:16MG ガンダムバルバトス レビュー 今回のレビューは、1/100スケール マスターグレードモデル より、“MG ガンダムバルバトス” です。 “機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ” 前半の主役機、 厄祭戦(このレビュー書くまで厄 “災” 戦だと思ってた・・)で人類側の切り札となったガンダムフレーム機の1つで、鉄華団のエース、三日月・オーガスの乗機となった“ASW-G-08 ガンダムバルバトス” がマスターグレードモデルで登場しました。 これまでのシリーズとはまた違った独特の雰囲気が印象的だった “鉄血のオルフェンズ” 。 なんというか、変な方向でもいろいろと話題になりました。物語の本筋はシリアスなはずなのに、ツッコミどころが多過ぎてネタ作品になってしまった感もあります。 個人的には、...
2020.01.05 03:35SG オメガスプリーム レビュー 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 まぁ、明けてからもう五日も経ってしまいましたが・・ ということで、2020年最初のレビューは、トランスフォーマー シージ より、“SG-39 オメガスプリーム” です。 ”戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー“ に登場しながら、大人の事情で放送当時の日本では発売されなかった“オメガスプリーム” がG1デザインでリメイク。 2019年のタイタンクラスとしてトランスフォーマー シージで発売されました。 ここ数年恒例となっている年1のタイタンクラス、2019年は最初期の巨大戦士にして初の基地型トランスフォーマー、オメガスプリームです。 トランスフォーマーは、アメリカの玩具会社ハズブロが...