今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、
“TLーEX オプティマスプライム & バンブルビー” です。
キングダム以降のジェネレーションラインを中心にラインアップが増えているコアクラスのミニサイズ版トイから、トレーラー付きのオプティマスプライムとバンブルビーのセットが登場。
タカラトミーモール限定で発売されました。
トランスフォーマー40周年を迎える今年、YouTubeでの初代アニメおよびビーストウォーズⅡの全話配信も始まり、さらにまだ詳細は不明ですが日本でも様々な企画がスタンバイ中と思われます。
そんな年の幕開け(といってももう2ヶ月ほど経っていますが)に、今回のセットはぴったりなんじゃないでしょうか。
ただ問題なのは、タカラトミーモール限定ということ。
いや、なんでよ。
これこそ一般販売で店頭に並べるべき商品でしょうが!
キングダムから新たに登場したコアクラス・・まぁ、過去のレジェンズクラスなどに相当する位置付けになりますが、そのなかでもデラックスクラス以上のいわゆる通常サイズでリリースされているキャラクターの縮小版(以降、ミニサイズ版と呼称します)は手のひらサイズで変形も手軽なうえ、ロボット、ビークル(あるいはビースト)両形態もおしなべて破綻なくまとまってるので、トランスフォーマー入門にはうってつけだと思っています。
しかしながら、初めて登場したキングダムではモール限定扱いとなり、レガシーに入って1年めではそれすらなくなり日本未導入のまま。
2年めで新規合体ギミックを採り入れたダイノボットはさすがにスルーするわけにはいかないだろうとなったのか一般販売され、そのついでのように同時期のミニサイズ版も一般販売されたことでようやく手に入れやすい状況になりました。
しかし、オプティマスにスタースクリーム、サウンドウェーブが限定だったのに、そのリカラーのネメシス、サンダークラッカー、サウンドブラスターが一般というのは・・
どうにも行き当たりばったりという感じがします。
一方で、スタジオシリーズはほぼほぼすべてのラインナップが日本でも一般販売のかたちで導入されており、そういう意味ではそちらに組み込まれたほうが今後も安定するのではないか? と思いながら、しかしその場合シリーズとしてのコンセプトがブレるので、個人的にはあまりいい気分はしない・・というところは先のラチェットのレビューでもちょっと触れましたが。
そんななか(?)、今回のセットはオプティマスの事実上の再販でもあり、タイミング的にもYouTube配信と重なるので、新規ファン獲得の一大チャンスだったはず。
店頭に並んでいたら、絶対子供たちの注目を集めたと思うんです(多分に願望が入ってますが・・)。
まぁ、いろいろ事情はあるかと思いますが、それで商機を逸したら本末転倒だろうになぁ・・
レビューしていきます。
パッケージ
表面全体にビークルモードのオプティマスとビーが描かれた ブラインドタイプのパッケージ。
イラストの構図はTL モーターマスターのパッケージを彷彿させます。
向きは逆ですけど。
箱の縦横サイズはリーダークラス並みですね。ただかなり薄いですが。
こちらは裏面。
すでに楽しいことが約束されてます。
しかし中身・・
思った以上にスッカスカでした(笑)。
ていうか、どんどん簡素な梱包になっていきますね。
もうっちょっとなんかこう・・まぁいいけど。
ちなみに右上の包みの中には新規造形のパーツが3つほど入っていたのですが、ここまでするならそれらも個別にプラ紐で留めとこうよ。
そしたらもうちょっとスペースも埋まったでしょうに。
だとしても箱のサイズが半分でよかったよね、となるんですが、そうすると表面のイラストが小さくなっちゃいますしね。
限定品ということを考えると、あんまり小さい箱だとありがたみがないという気もします。
まぁ、これまでのミニサイズ版トイをまとめてしまっておける収納箱と考えればいいかな。
うん。ちょうどいい。
ちなみにコアクラス(相当)2体に新規造形のトレーラー等を追加したセットということで、当初ボイジャークラス程度の価格と踏んでいたんですが、実際はリーダークラス並みでした。
まぁ、割高だとは思います。しかも限定だから定価ですしねぇ。
そう思ってました・・
オートボット 総司令官 オプティマスプライム
ロボットモード
KD版のリカラーです。
なんだかんだでこの型もうちにはこれで5個め。
今にして思えば、なんでKD版を2つも買っていたのか・・まぁいいんですけども。
あらためて、小さいながらしっかり司令官ですね。
腰の後ろの側パーツだけ、もうちょっと上手く処理して欲しかった感はありますが。
KC版からは成型色が変更されていて、わかりやすいのは太腿などシルバーだった部分が乳白色に近い色に変わっています。
赤色もやや明るめになってますかね。
あとは腰部に黄色の塗装が追加。
一方、脛前面のディティ-ルのシルバー塗装はなくなっています。
アニメカラー再現ということなのかな。
また、パッと見ではわかりませんが、KD版で黒色成型だったパーツが青色成型になり、そのうえでわざわざ黒く塗装されています。
本体だとタイヤがそのようになっていて、ついでに(?)ホイールもシルバーで塗り分けられています。
付属武器
イオンブラスター
これも青色成型似黒で塗装されています。
グリップなどの3㎜軸部分が青いままですね。
なんでわざわざ黒い部分を青で成型したんだろう?
エナジーアックス
ネメシスプライムでブラスターの代わりに付属したアックスも付属。
拳を収めた状態で前腕に取り付けますが、接続は3㎜なのでそのまま拳に持たせることもできます。
こちらも青色成型のパーツに塗装されていますが、もうちょっとメタリックな感じの色で塗ってほしかったかな。ほぼ普通の黄色ですね。
そのせいで根元の肉抜き部分がハロウィンのカボチャ(ジャックランタン)に見えて仕方ない(笑)。
シールド
後述するビークルモードにトレーラーを連結させるためのアタッチメントパーツをシールドとして装備可能。
アックス同様、拳を収納状態にして前腕に取り付けるのがベターかと思いますが、拳を出した状態で同じ穴に付ければ、前腕側面に装着することも可能。
ただ、シールドの接続軸が短いので外れやすいです。
ビークルモード
本体のみではトレーラートラックのキャブトップにトランスフォーム。
ちょっと面長になっていますが、まぁ綺麗にまとまってますよね。
タイヤのホイールがしっかり塗り分けられていることで全体が締まった印象です。
ブラスターは車体側面、あるいは後部の3㎜穴に取り付け。
アックスは運転席後部の隙間(両肩の間)にマウントできます。
では、トレーラーを連結します。
まず本体後部に先に紹介したアタッチメントを取り付け。
車体後部(脚部)全体を覆うようなかたちになります。
なお、この状態では本体にアックスをマウントすることはできません。
トレーラー前方底部にある軸をアタッチメントの穴にはめ込んで連結完了。
アタッチメント側の穴は5㎜径ですが、トレーラーの軸はそれより細いので凝ったり固定はできません。
お馴染みのトレーラーを牽引するコンボイ・・もとい、オプティマスの姿。
キャブとトレーラーのサイズ感もいい感じで、遠目だとアースライズ(ER)版とも見分けがつかない・・かも?
トレーラーのタイヤのホイールは塗り分けられていないのは少し残念。
でも、基部は青色成型でバンパー部分がシルバー成型で色分けされているなど、なかなか細かいところまで丁寧に作られている印象です。
側面のライン塗装、オートボットマークもしっかり再現。
もちろんトレーラーは左右スイング可能。
また、底部にあるスタンドを展開することで、
トレーラー単独で立たせておくことも可能です。
後部ハッチは開閉可能。
セットのバンブルビーのビークルモードがちょうど収まるサイズになっています。
SS(コアクラス)アイアンハイドやラチェットだと残念ながら車高で引っかかってアウト。
惜しいなぁ。
バトルベースモード
いわゆる基地モードですね。
トレーラーのコンテナ側壁を展開し、収納されていた管制塔を伸ばして完成です。
管制塔はアームが2箇所で可動。
コクピット部が回転もできます。
右側のレーダー、左側のマニピュレーターもそれぞれ可動。
枚ニピュレーターには3㎜穴が開いているので、付属の武器類を持たせることもできます。
管制塔は基部で取り外すこともできるので、高射砲モードに見立てることもできます。
さらにコクピット部だけを取り外すこともでき、小型ビークルとすることも。
裏側にある5㎜軸で通常サイズキャラなどに持たせたりもできますね。
メンテナンスベースモード
先の基地モードを立たせた状態ですね。
メンテナンスというならむしろ寝かせたほうがいい気もするけど・・
付属の武器類はコンテナ内壁や床部分にそれぞれ固定収納可能。
バンブルビーにもともと付いているブラスターのみ収納できません。
移動攻撃モード
ビークルモードでトレーラーから管制塔を露出させた形態ですね。
基部を外さずそのまま外側に展開させるパターンのほか、
取り外してトレーラーの屋根の上に付けるパターンも。
ローラー
自立探査機 ローラーもミニサイズになってもちろん付属。
いい感じにデフォルメされてて可愛いですね。
ちゃんと6輪のタイヤは全部回転します。
後端には3㎜軸が2つありますね。
後部の5㎜穴にはオプティマスのブラスターや、
管制塔のコクピット部を取り付けることもできます。
オートボット 情報員 バンブルビー
ロボットモード
日本未発売のバズワージーバンブルビーシリーズの、エクセルスーツ姿のスパイクのミニフィギュアとセットで発売されたバンブルビーのリカラーのようです。
初代アニメデザインベースではありますが、一連のコアクラストイとは出自が違うこともあり、ちょっと雰囲気は異なりますね。
脛に装甲が1枚被るような構造は珍しくて面白いです。
顔付きは初代アニメのイメージにかなり近いと思います。
できれば笑顔でいてほしかったけど(笑)。
0コメント