2024.02.17 07:35TL ブラジオン レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー53 ブラジオン” です。 ディセプティコンのプリテンダーの1人、“電撃兵士 ブラジオン” が、レガシーで発売されました。 ザ☆ヘッドマスターズ(海外ではザ・リバース)終了後の主力アイテムと位置付けられていたプリテンダー。 ソフトビニール製のフィギュアの中に小型の変形トイを収納するというスタイルは、しかし日本では受けが悪いだろうという判断でアニメ(マスターフォース)でも中盤以降活躍の場面は減り、トイもあまり積極的な導入はされませんでした。 アニメでのレギュラーキャラにもかかわらず、日本では限定発売に留まった人すらいたくらいですからね。 この度リメイクされたブラジオンも、当時日本では発売され...
2024.02.12 02:50TL ストロングアーム レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー52 ストロングアーム” です。 “トランスフォーマー アドベンチャー” に登場したおーとぼっとの“保安員 ストロングアーム” が、レガシーで発売されました。 “トランスフォーマー アドベンチャー” というのは日本で放送された際のタイトルで、原語版のタイトルは、“Transformers: Robots in Disguise(トランスフォーマー:ロボッツ イン ディスガイズ)”。 今回のレガシー版での区分では、同じタイトルになっていたカーロボット特別するために、ロボッツ イン ディスガイズ2015ユニバースになっています(カーロボットはロボッツ イン ディスガイズ2001ユニバース)。 ...
2024.02.11 04:45TL ボンブシェル レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー51 ボンブシェル” です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー” などに登場するディセプティコン、インセクティコンの“心理工作兵 ボンブシェル” が、レガシーで発売されました。 キックバック、シャープネルに続いてボンブシェルもレガシーに登場。 デラックスクラスでのインセクティコン(インセクトロン)リメイクコンプリートです。 昨年12月のリリースが少なかったぶん、どどっと大量投下となった1月。 まぁ、2月も3月も引き続きけっこう過酷・・というか決算前にこれでもかと投入してくるいつものスケジュールはどうにかしてほしいですよ。 さて、大量投下=リデコ祭りというのもよくあるパターンで...
2024.02.06 12:51SS ノア・ディアス エクセルスーツ レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー スタジオシリーズ より、“SSー116 ノア・ディアス エクセルスーツ” です。 実写映画最新作、トランスフォーマー/ビースト覚醒の主人公、“ノア・ディアス” が、ミラージュから択されたパーツを身に着けたエクセルスーツ姿になって登場。 スタジオシリーズで発売されました。 人間キャラの単体発売は86シリーズのスパイク以来。 同じくエクセルスーツを纏った姿ですね。 いやしかし、まさかあそこでエクセルスーツ登場とは思いませんでした。 もっとも、アニメのエクセルスーツとは全然違って、ほぼアイアンマンなバトルスーツでしたが。 とはいえ、あの展開は熱かった。 これまでのシリーズでも人間側の主人公とトランスフォーマーたちの共...
2024.02.02 14:59TL コアクラス スナール レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー50 ダイノボット スナール” です。 レガシーでコアクラスコンバイナーとしてリメイクされてきたダイノボット。 その最後の1人となる、“砂漠戦士 スナール” が発売されました。 ようやく完成する6体合体、新生“ボルカニカス” も含め、レビューしていきます。 胴体担当のスラッグ、スラージのコンビからスタートしたレガシーのコアクラスコンバイナー版ダイノボット。 第2弾にリーダーのグリムロック。 第3弾に腕部を担当するスワープと新メンバー、スカウルのコンビ。 そしてトリを飾る今回のスナールで、6人のメンバーがついに揃いました。 胴体、脚、腕の順番で2人ずつ発売していけば昨年内に終わっていたのに、...
2024.01.31 12:38BWVS 大絶叫の対決 レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビーストウォーズアゲイン より、“BWVSー05 大絶叫の対決” です。 キングダムからレガシーにかけてリメイクされたビースト戦士たちを、よりアニメデザインに寄せたプレミアムフィニッシュ仕様で、さらに当時に対決セットをイメージした2体セットでリリースしていくシリーズの第5弾。 サイバトロンの“諜報員 ラットル” と、デストロンの“空中戦闘兵 テラザウラー” のセットが発売されました。 本来は昨年12月に発売予定でしたが、なぜか一月延期で1月の発売に。 以降、玉突き状態になるのかと思いきや、第6弾の逆心の対決(ダイノボット VS タランス)は予定通りだったので、2組の対戦が同時に勃発する事態になりました。 ただでさ...
2024.01.20 13:37ESD ショックウェーブ & スタースクリーム レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アーススパーク より、“ESDー06 DX ショックウェーブ” と、“ESDー08 DX スタースクリーム” です。 前回に引き続き、昨年11月に発売されたアーススパーク デラックスクラスシリーズより、今回はディセプティコンの2大幹部、“ショックウェーブ” と、“スタースクリーム” を、一緒にレビューしていきます。 オプティマスとメガトロンの共闘も話題のアーススパークですが、いずれは決裂か? というような雰囲気もちょっと漂ってきてますね。 やはりゴーストという組織がかなり怪しい。 頭の固いオプティマスは信じきっているようですが、メガトロンは疑い始めている様子。 今回のメガトロンはかなりまともというか、すっかり丸く...
2024.01.18 11:31ESD ナイトシェード & グリムロック レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アーススパーク より、“ESDー05 DX テランナイトシェード”と、“ESDー07 DX グリムロック” です。 現在放送中の新作アニメ、“トランスフォーマー アーススパーク” に登場するトランスフォーマーたちの完全変形トイ、デラックスクラスシリーズから、今回は地球生まれのトランスフォーマー、テランの1人、“ナイトシェード” と、オートボット、ダイノボットのリーダー、“グリムロック” を一緒にレビューしていきたいと思います。 アーススパークのデラックスクラスシリーズの第2弾として、11月に4種発売されたもののうちの2種を今回はレビュー。 発売月の11月から年末にかけては諸々手一杯だったので後回しにしていたアスス...
2024.01.05 13:33TFーCF デスザラス レビュー新年明けましておめでとうごさいます。 2024年、令和6年の初めましてでございます。 新年早々、立て続けに大変なことが起こりましたが、我がほうは今まで通り、変わりない日常を過ごせていることを幸運と思い、変わらぬ姿勢でこの先も進んでいきます。 そんなわけで新年1本めのレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“【Hasbro社クラウドファンディング商品】トランスフォーマー ジェネレーションズ TLーCF2022 デスザラス です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマーV” に登場したデストロンの“破壊大帝 デスザラス” が、Hasbro社クラウンドファンディング トランスフォーマーの第3弾として登場。 2023年最後を飾る超大型アイテムと...
2023.12.27 06:30TL ネメシス レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー49 ネメシス” です。 ディセプティコンの宇宙戦艦、“ネメシス” が、新規デザインのロボットモードへの変形を獲得してレガシーに登場。 23年度のタイタンクラスで発売されました。 年に一度のタイタンクラス。 今年選ばれたのは初代アニメに登場したディセプティコンの宇宙戦艦 ネメシス。 キングダムでアークが発売されたときから、近いうちに来るだろうと予想されていましたが、同様に新規にデザインされたロボットモードへの変形を引っ提げて発売されました。 アークは、ネットフリックスで配信されたアニメ、“トランスフォーマー ウォー フォー サイバトロン” 三部作の最終作、“キングダム” のクライマックスで...
2023.12.22 12:32BWVS 執念の対決 レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー ビーストウォーズアゲイン より、“BWVSー04 執念の対決” です。 ジェネレーションラインでリメイクされたビースト戦士たちを成型色、塗装変更のプレミアムフィニッシュ仕様で当時のアニメデザインに近付け、さらにオリジナルトイの対決セットをイメージした2体セットでリリースしていくシリーズの第4弾。 サイバトロンの“極地偵察員 タイガトロン” と、デストロンの“諜報工作兵 ブラックウィドー” が、セットで発売されました。 てっきり第4弾はラットル VS テラザウラーだと思ってたのに・・ アゲインの放送と予約解禁のタイミングを合わせたかったのか、先のこの途中参加組の対決が割り込んできましたね。 実際の発売時期はほぼ半年...
2023.12.20 04:45TL アルマダオプティマスプライム レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー レガシー より、“TLー48 オプティマスプライム(アルマダユニバーズ)” です。 “超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説(トランスフォーマー アルマダ)” に登場するオートボットの“総司令官 オプティマスプライム” が、レガシーでリメイク。 23年度のコマンダークラスで発売されました。 いわゆるアルマダコンボイですが、意外にもリメイクされるのは初みたいですね。 ライバルのメガトロンは、既存の流用かつ限定扱いとはいえ過去にもリメイクされていたのに。 まぁ、コンテナ含む変形合体ギミックが肝でもありますし、なかなか難しかったことは想像に難くありません。 しかしもうかなり前になりますが、日本版ジェネレー...