2020.12.31 05:03ZW レーザーコンバットユニット レビュー 今回のレビューは、1/35スケール ZOIDS ゾイドワイルド より、“ZW49 改造武器 ミサイル + レーザーコンバットユニット” と、“ZW50 改造武器 キャノン + レーザーコンバットユニット” です。 ゾイドワイルドの改造武器セットの第3弾は、新規造形のレーザーコンバットユニットに帝国製大型ゾイドに付属した武装をプラスした2種同時発売となりました。 改造武器セットは、第1弾として “アサルトブーストユニット” と “バスターレーダーユニット” の2種が同時発売。すべて違う武器がセットになっていました。 第2弾として発売されたのは、“グラビティ-キャノンユニット” と “ダッシュブレイカーユニット” の2種。 これは第1弾の武器類...
2020.12.27 05:14HGUC トーリスリッター レビュー 今回のレビューは、1/144スケール ハイグレードユニバーサルセンチュリー より、“HGUC トーリスリッター” です。 ゲーム作品、“機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク” より、特殊システム “HADES” を搭載した次世代型モビルスーツ“ペイルライダー” の改修機、“AMX-018[HADES] トーリスリッター” が、プレミアムバンダイ限定、完全新規型のHGUCで発売されました。 先日、量産機である “ペイルライダー・キャバルリー” の予約も開始され、同時に “プロシェクト ペイルライダー” なる企画のスタートも予告された死の騎士系列機。 トーリスリッターは、現状その最終形とされる機体です。 一年戦争末期にジオン軍に鹵獲された連邦軍の特殊機...
2020.12.24 06:46MG ガンダムF90 Oタイプ & Uタイプ + Dタイプ & Gタイプ レビュー 今回のレビューは、1/100スケール マスターグレードモデル より、“MG ガンダムF90用ミッションパック Oタイプ & Uタイプ” と、同じく“ミッションパック Dタイプ & Gタイプ” です。 “機動戦士ガンダムF90” に始まる “フォーミュラ計画” の全貌を紐解く “A to Z PROJECT” 。 主役となるガンダムF90用の拡張パーツセットの第4弾、“O(OFFICER:オフィサー)タイプ” と“U(UP-LIFT:アップ-リフト)タイプ” が9月に、第5弾の“D(DESTROIED:デストロイド)タイプ” と”G(GARD:ガード)タイプ” が12月・・つい先日発売になりました。 これまでのE&S、F&M、B&Kの3つのミ...
2020.12.15 02:42ER スコルポノック レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“ER-10 スコルポノック” です。 “トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ” に登場したデストロンの “恐怖大帝 メガザラック” こと、“スコルポノック” が、2020年のタイタンクラスアイテムとしてアースライズで発売されました。 トランスフォーマーのアニメは、第1作からザ・ムービーを挟んで2010まではアメリカ製作のものを日本版として一部キャラの名称や設定、放送順などが変更されて放送されたのですが、内容としてはおおむね同じものでした。 しかしその続編となるTVシリーズ第3作は、日本では “ザ☆ヘッドマスターズ” 、アメリカ(海外)では “ザ・リバース” としてそれぞれ独自に制作され、...
2020.12.13 10:35ER プロール & アイアンハイド レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“WFC-E31 オートボットアライアンス 2パック プロール & アイアンハイド” です。 “戦術家 プロール” と “警備員 アイアンハイド” 。 オートボットの中核戦力が2体セットになって、アメリカAmazonより限定発売されました。 というか、わりと早い段階で日本でもタカラトミーモール限定のER-EXで発売されることが決定しましたね。 2月発送ですでに予約は締め切られていますが、あのときは、まさか日本でここまで海外限定版をしっかりフォローしてくれるとは思いもせず、たまたま家族がアメリカAmazonのアカウントを持っていたこともあり、ラムジェット & ダージのセットと一緒に予...
2020.12.05 03:42ER トレイルブレイカー レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“ER EXー13 トレイルブレイカー” です。 “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー” より、オートボットの“戦術家 トレイルブレイカー” がアースライズに登場。 日本ではタカラトミーモール限定のER EXシリーズとして発売されました。 日本におけるアースライズのナンバリング第1号であるホイストのリデコということで、予想通りモール限定となったトレイルブレイカー。 でも、グラップルからのインフェルノ、クリフ(ジャンパー)からのバンブル(ビー)と違って同一シリーズ内で発売されたのでよしとしましょう。 過去にはジェネレーションズ(TG版)でホイストとのセットで、ユナイトウォリア...
2020.12.03 07:40ER アーシー レビュー(2021年2月18日 訂正追記) 今回のレビューは、トランスフォーマー アースライズ より、“ER-09 アーシー ” です。“トランスフォーマー ザ・ムービー” および “戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー 2010” に登場したウーマントランスフォーマー、“女性戦士 アーシー” がアースライズで発売されました。 2010放送当時には技術的な問題がクリアできず、トイが発売されなかったアーシーですが、実写映画やアニメイテッドへの登場以降、いろいろと姿形を変えたトイが発売されることが多くなってきました。 オリジナルであるG1デザインの再現ということでは、レジェンズ版にタイタンズリターン版(日本未発売)に続いて今回が3回めでいいのかな? レジェンズ版の出来がかなりよか...
2020.12.03 05:32SS レッドフット レビュー 今回のレビューは、トランスフォーマー スタジオシリーズより、“SS-58 レッドフット” です。 実写映画第3作、“トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン” に登場したオートボットの特殊部隊兼技術者集団レッカーズ最後の1人、“赤の戦略家 レッドフット” がスタジオシリーズで発売されました。 実写版レッカーズのトリを務めるレッドフット。 ほかの2人、ロードバスターとトップスピンはG1レッカーズの初期メンバー5人に名を連ねています(見ためは全然違う、もはや別人ですが)が、レッドフットは同名のキャラが複数いるようではありますが、レッカーズとは無関係だと思うので、実写版のオリジナルキャラとするのがよいのかもしれません。 今回のSS版、海外(アメリカ)では大...